banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

子どもも大人も大好き!秋に食べたい絶品“おいもサラダ”レシピ5選

子どもも大人も大好き!秋に食べたい絶品“おいもサラダ”レシピ5選

子どもも大人も大好き!秋に食べたい絶品“おいもサラダ”レシピ5選

もうすぐ食欲の秋ですね!さつまいもやじゃがいもなど、子どもから大人まで人気の「おいも」を使ったサラダはいかがですか。

今回は、秋に食べたくなるおいもを使ったサラダレシピをご紹介します。角切りのさつまいもをツナマヨで和えたサラダや、カリカリになるまで焼いたベーコンがおいしいポテトサラダなど、様々なレシピをピックアップしました。献立の一品として、ぜひ作ってみてくださいね。

1.簡単で美味しい さつまいものツナマヨサラダ

電子レンジで簡単に作れる、さつまいものツナマヨサラダです。角切りにして食感を残したさつまいもに、ツナの旨みとマヨネーズが絡んでおいしいですよ!さつまいもの優しい甘みを存分に味わえる一品です。トッピングした刻みパセリの彩りと風味がアクセントになりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • さつまいも・・・300g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • ツナ油漬け・・・50g
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ3
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
  • パセリ (生、刻み)・・・適量

作り方

準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。

1.さつまいもは皮付きのまま1cm角に切ります。水が入ったボウルに入れ、10分程置きます。ザルに上げて水気を切ったら耐熱ボウルに移し、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで3分程加熱します。
2.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
3.粗熱を取った1とツナ油漬けを入れ、よく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付け、パセリを散らして出来上がりです。

2.さつまいもときのこのクリーミーごま和え

秋の味覚をふんだんに使った、さつまいもときのこのごま和えです。風味のよい白ねりごまを使った濃厚な味わいが、さつまいもやきのこと相性抜群ですよ!ホクホクとしたさつまいも、プリッとしたしめじの食感の違いが楽しめます。めんつゆを使って簡単に味付けできるので、忙しい時でもサッとお作りいただけますよ。

材料(2人前)

  • さつまいも・・・300g
  • しめじ・・・50g
  • まいたけ・・・50g
  • 塩・・・ひとつまみ
  • (A)白ねりごま・・・大さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
  • (A)白すりごま・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • 黒いりごま・・・適量

作り方

1.さつまいもは皮付きのまま1cm幅の半月切りにします。
2.しめじとまいたけは石づきを切り落とし、手で一口大にほぐします。
3.耐熱ボウルにさつまいもを入れてラップをし、600Wの電子レンジで火が通るまで3分加熱します。
4.別の耐熱ボウルに2を入れて塩をふり、ラップをして600Wの電子レンジで火が通るまで1分加熱し、水気を切ります。
5.3に4、(A)を加えてよく和えます。
6.器に盛り付け、黒いりごまをかけて完成です。

3.カリカリベーコンでクリームチーズ風味ポテトサラダ

ベーコンとクリームチーズ入りのポテトサラダのご紹介です。滑らかな舌触りのポテトサラダに、カリカリに焼いたベーコンの食感がアクセントになり、クセになるおいしさですよ!味つけに加えた砂糖のひかえめな甘さと、ベーコンの旨みと塩気がよく合います。ごはんのおかずとしてだけでなく、パンにも合うので朝食にもおすすめですよ。

材料(2人前)

  • じゃがいも (2個)・・・200g
  • ベーコン (薄切り・ロング)・・・50g
  • クリームチーズ・・・30g
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ1/3
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。クリームチーズは常温に戻しておきます。じゃがいもの芽は取り除き、皮はむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切り、耐熱ボウルに入れて水で濡らしたキッチンペーパーをのせてラップをし、600Wの電子レンジで3分ほど、やわらかくなるまで加熱しフォークで潰します。
2.ベーコンは1cm幅に切ります。
3.フライパンに油をひかずに2を入れて中火で熱し、カリカリになるまで5分ほど炒め、火から下ろします。
4.1に3、クリームチーズ、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
5.器に盛り付けてパセリを散らして出来上がりです。

4.レンジでチン さつまいものヨーグルトサラダ

さつまいものヨーグルトサラダはいかがですか。ヨーグルトの酸味とさつまいもの自然な甘さが、それぞれの味わいを引き立てて、とてもおいしいですよ!くるみのザクザクとした食感と、さつまいものホクホクとした食感の違いを楽しめます。電子レンジで加熱するので、簡単にお作りいただけます。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • さつまいも・・・300g
  • くるみ (無塩・ロースト)・・・30g
  • (A)無糖ヨーグルト・・・大さじ2
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ2
  • 塩こしょう・・・少々

-----添え物-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

1.さつまいもは皮をむいて1.5cm幅のいちょう切りにし、水に5分ほどさらします。
2.くるみは手で割ります。
3.1の水気を切り、耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.さつまいもがやわらかくなったら、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
5.2と(A)を加えて混ぜ合わせ、塩こしょうで味を調えます。
6.器に5、パセリを盛り付けて完成です。

5.さつまいもとかぼちゃのカッテージチーズサラダ

さつまいもとかぼちゃのおいしさを存分に味わえるサラダのご紹介です。さっぱりとした味わいのカッテージチーズと、さつまいもとかぼちゃの甘みのマッチングが楽しめる味わいですよ。紫玉ねぎのシャキシャキとした食感と辛みが、全体の味を引き締めます。簡単にお作りいただけるので、献立のレパートリーに、ぜひ加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • さつまいも・・・150g
  • かぼちゃ・・・150g
  • 紫玉ねぎ・・・1/4個
  • 水・・・適量
  • カッテージチーズ・・・60g
  • (A)はちみつ・・・小さじ2
  • (A)オリーブオイル・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • アーモンド (無塩)・・・10g

作り方

準備.さつまいもは、よく洗っておきます。 かぼちゃは、種とわたを取り除いておきます。 アーモンドは、刻んでおきます。
1.紫玉ねぎは薄切りにし、水を張ったボウルに入れ、10分ほどさらします。
2.さつまいもとかぼちゃは、皮付きのまま2cm角に切ります。
3.1と2を耐熱ボウルに入れ、ラップをし600Wの電子レンジで5分ほど加熱します。フォークで滑らかになるまで潰します。
4.水気を切った1、カッテージチーズ、(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、アーモンドを乗せたら完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

「ホクホク」「滑らか」いろんな食感が楽しめるおいもサラダ

いかがでしたか。食欲の秋に食べたくなる、おいもサラダのレシピをご紹介しました。どれも電子レンジで調理するので、簡単に作れるレシピばかりでしたね。大きめにカットしてホクホクとした食感に、細かくマッシュして滑らかな食感にと、色々な食感を楽しめることも魅力のひとつです。この機会にぜひ、おいしいおいもサラダを作ってみてくださいね。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

記事をよむ

「キャベツ、余っていませんか?」おいしく消費できるおすすめレシピ5選

「キャベツ、余っていませんか?」おいしく消費できるおすすめレシピ5選

クセのない味わいとシャキシャキとした食感がおいしい、キャベツ。今回は、キャベツの消費にもおすすめな「おかず」レシピをご紹介します。大人も子どもも食べやすいキャベツのミートグラタンや肉巻き生姜焼き、箸休めにもぴったりなコールスロー風サラダなど、さまざまなレシピをピックアップしました!

お弁当にぴったり!フタを開けたら嬉しくなる“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当にぴったり!フタを開けたら嬉しくなる“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当をきれいに詰めるのが苦手だとお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回は、お弁当に詰めやすい、ひとくちおかずレシピをご紹介します。鶏肉のケチャップミートボールやちくわの海苔チーズ巻きなどをピックアップしました。簡単に作れておいしいお弁当レシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

みょうがの保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防いで鮮度をキープ

みょうがの保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防いで鮮度をキープ

シャキシャキとした食感がおいしい「みょうが」の鮮度を長持ちさせる保存方法をご紹介します。さわやかな風味がそうめんや刺身の薬味にぴったりの香味野菜ですが、使い切る前に香りが飛んでしまうことも。ポイントを押さえてみょうがをおいしく保存しましょう!

便利な調理アイテム「たこ焼き器」!休日わいわい“アレンジ料理”レシピ5選

便利な調理アイテム「たこ焼き器」!休日わいわい“アレンジ料理”レシピ5選

ご自宅で誰でも簡単にたこ焼きが作れる「たこ焼き器」。実は作れるのはたこ焼きだけではないんです。丸い形を活かした、たこ焼き器ならではの見た目もかわいらしい簡単アレンジレシピをたくさんご紹介します。

ふわっとモチモチ!優しい美味しさの“蒸しパン”レシピ5選「毎日おやつにぴったり!」「朝ごはんにもいいね」

ふわっとモチモチ!優しい美味しさの“蒸しパン”レシピ5選「毎日おやつにぴったり!」「朝ごはんにもいいね」

ふんわりモチモチとした食感がおいしい「蒸しパン」のレシピをご紹介します。バナナやさつまいもを混ぜ込んだ食べ応えのあるものや、抹茶やきな粉で和風に仕上げたものなど、バリエーション豊かなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop