banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

生姜香る ナスの肉巻き

「生姜香る ナスの肉巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

今晩のおかずに、ナスの豚肉巻きはいかがでしょうか。ナスと相性のいいミョウガを旨味たっぷりの豚肉で巻き、さっぱりとした生姜風味の味付けなので、ごはんのおかずにぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

調理時間:30分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 大葉は軸を切り落としておきます。
  2. 1. ナスはヘタを切り落とし、縦4等分に切ります。
  3. 2. ミョウガは縦4等分に切ります。
  4. 3. 豚ロースに1、2をのせて巻きます。
  5. 4. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、3の巻き終わりを下にして焼きます。
  6. 5. 豚ロースに火が通り、焼き色が付いたら(A)を加えて中火で加熱し、全体に味がなじんだら火から下ろします。
  7. 6. 大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

豚ロースは、お好みの部位でお作りいただけます。

記事をよむ

【あるなしクイズ】“冷凍”にあって“冷蔵”にないものなーんだ?気になる正解は...

【あるなしクイズ】“冷凍”にあって“冷蔵”にないものなーんだ?気になる正解は...

あるなしクイズにチャレンジしてみませんか?冷凍は「ある」、冷蔵は「なし」、茜色は「ある」、水色は「なし」…。あるとなしの違いはいったいなんでしょうか?漢字をよーく見てみると、答えに気づけるかもしれませんよ。正解発表のあとには、問題に出てきた「冷凍」や「冷蔵」にちなんで、夏にぴったりのひんやりおかずレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

「もう一品欲しいときに!」ポン酢で味つけ楽チンな副菜レシピ5選

「もう一品欲しいときに!」ポン酢で味つけ楽チンな副菜レシピ5選

さっぱりとした味わいがおいしいポン酢は、あと一品ほしいときの副菜にぴったりの味つけです。今回は、ポン酢を使った簡単「副菜」レシピをご紹介します。サッと炒めるだけのちくわと小松菜の炒め物や、食感がクセになる大根のポン酢漬け、おつまみにもなるトマトの大葉和えなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「味つけのレパートリーを増やす!」実は使える調味料の“ゆず胡椒”レシピ5選

「味つけのレパートリーを増やす!」実は使える調味料の“ゆず胡椒”レシピ5選

味つけのレパートリーが広がる、ゆず胡椒を使ったおかずレシピをご紹介します。和風煮込みハンバーグやアボカドとマグロの白だし漬けなど、ゆず胡椒を効かせてひと味違った味わいに仕上げました!

人気のサバ缶を使ってパパッと!アレンジでもっとおいしくなるレシピ5選

人気のサバ缶を使ってパパッと!アレンジでもっとおいしくなるレシピ5選

サバ缶を使って作る、夕飯にぴったりのレシピをご紹介します。トマトグラタンやタコライス、麻婆豆腐などの人気メニューもサバ缶を使えばいつもと違ったおいしさに!ぜひお試しくださいね。

【あるなしクイズ】サケにあってマグロにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】サケにあってマグロにないものってなーんだ?気になる正解は…

サケは「ある」、マグロは「なし」、まちは「ある」...。あるとなしの違いはわかりますか?下の問題をよく見て、この謎を解き明かしてみてくださいね。答え合わせの後には、「ある」のサケと「なし」のマグロ、それぞれのおすすめレシピをご紹介します。食欲をそそるレシピをピックアップしているので、ぜひ毎日の献立の参考にしてみてくださいね。

goTop