「ご飯のお供に!大根の照り焼き炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
大根と豚肉を照り焼き風に炒めました。おつまみにも、ごはんのおかずにもなる一品です。大根を加熱してから炒めているので、味も染みていてとてもおいしいですよ。材料も少なく、簡単に手に入るものが多いのでぜひお試してみてくださいね。
調理時間:20分
費用目安:600円前後
材料(2人前)
- 大根 150g
- 豚バラ肉 (薄切り) 100g
- (A)料理酒 大さじ1
- (A)顆粒和風だし 小さじ1/4
- (A)みりん 大さじ1
- (A)砂糖 小さじ1
- (A)しょうゆ 大さじ1.5
- サラダ油 大さじ1
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備. 大根は皮をむいておきます。
- 1. 大根は1cm幅のいちょう切りにします。
- 2. 豚バラ肉は5cm幅に切ります。
- 3. 耐熱ボウルに1を入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱します。
- 4. 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて炒め、色が変わったら3を入れて炒めます。
- 5. 大根に油がなじんだら(A)を加えて強火で炒め、とろみがついて照りが出てきたら火から下ろします。
- 6. 器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
料理のコツ・ポイント
大根を炒める前にレンジで加熱する事で、味が染み込みやすくなります。 強火でさっと炒めると、余分な水分が出ず、味が薄まるのを防ぐことができます。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。